平原政徳の経歴|何者だったのか?生い立ち・家族・過去の仕事まとめ

平原政徳の経歴をたどると、資産家の家に生まれながらも社会に適応できず、孤立していった姿が見えてきます。
彼は一体何者だったのか?生い立ちや家族、そして過去の仕事を振り返ることで、その人物像がより鮮明になります。
事件の背景を知るためにも、平原政徳の経歴と生活環境を整理してまとめてみました。
- 平原政徳の経歴や学生時代の姿
- 家族や一族との関係性
- 裕福な生い立ちと生活背景
- 過去の仕事や無職・不労所得の実態
スポンサーリンク
平原政徳の経歴と学歴|何者だったのか?
平原政徳容疑者、普段から奇声をあげるなど隣人トラブルを起こしてたみたいだけど
— 激バズ3rd (@gekibnews) September 17, 2025
だからといって心神耗弱で減刑は有り得ないら行為で罰するべきだし、精神障害者への逆差別にも繋がるでしょ・・・
>北九州中学生2人殺傷 「心神耗弱」判断 限定的な責任能力で起訴
pic.twitter.com/Z7U6887jnk
平原政徳の経歴を振り返ると、資産家に生まれながら社会に溶け込めず孤立していった姿が浮かび上がります。
学生時代はバスケットボール部で活躍するなど華やかな一面もありましたが、その裏では後輩に厳しく接する支配的な性格も見せていました。
学歴だけを見れば悪くないものの、それを生かすことはできず、無職のまま資産に頼る生活へ。何者だったのかと問われれば、表向きと内面の落差が際立つ人物像と言えるでしょう。
スポンサーリンク

名前 | 平原政徳(ひらはら まさのり) |
---|---|
生年 | 1981年生まれ(推定) |
出身地 | 福岡県北九州市小倉南区長尾 |
学歴 | 守恒中学校 → 常盤高校(男子校時代、バスケットボール部所属) |
経歴 | 派遣社員と語っていたが実態は無職、親の資産に依存した生活 |
家族構成 | 両親・姉、結婚歴あり(妻・娘)も離婚で家庭崩壊 |
特徴 | 高身長(180cm超)、学生時代はスポーツ万能だが裏では支配的 |
生活背景 | 資産家の家庭に育ち、不動産や駐車場収入で裕福な暮らし |
社会での評判 | 近隣住民から「軍歌を大音量で流す」「爆竹を鳴らす」など奇行で恐れられる |
現在 | 拘置中、精神鑑定を経て裁判中。死刑を望む世論が多数 |
平原政徳の経歴…学生時代は世間知らずの「お坊ちゃま」
スポンサーリンク
平原政徳の経歴をさかのぼると、どうしても「世間知らずなお坊ちゃま」というイメージが強く残ります。実家は地元でも知られた資産家で、駐車場や不動産からの収入で暮らせる環境。

普通の学生がアルバイトでお小遣いを稼ぐのとは違い、最初から生活の基盤が保証されていたわけです。これでは、世の中の厳しさを体で学ぶ機会はなかったでしょうね。
学生時代はバスケットボール部に所属。身長180センチを超える体格からセンターを任され、試合にもよく出場していたそうです。
見た目だけなら、スポーツ万能で頼れる同級生だったはず。
ただ、裏では後輩に対して異様に厳しく、ボール磨きの仕方が気に入らないと怒鳴り散らしたり、罰として走らせたりしたエピソードもあります。

外では物静かに見えながら、内側には攻撃的な一面を隠していたようです。
社会に出てからも「派遣で働いている」と話していたとされますが、実態は実家の資産に頼りきりの生活。
努力して何かを築いたわけではなく、与えられた環境に甘え続けてきたのが実情でしょう。結局のところ、社会経験の浅さと甘えた環境が、彼を孤立と奇行に追い込んだのだと思います。
お坊ちゃま気質のまま年齢だけを重ねた結果、歪んだ性格として表に出てしまったのではないでしょうか。まさに失敗した成長の典型例ですね。
平原政徳とは一体何者なのか?

では、平原政徳とは一体どんな人物だったのか。
ひとことで言えば、「資産家の家に生まれたのに社会から孤立した危険人物という表現がしっくりきます。
表面上は立派な一軒家に住み、車も数台所有する裕福さがありました。しかし、その実態は仕事もせず無職。
近隣住民からは「軍歌を大音量で流していた」「爆竹を鳴らして警察を呼ばれた」など、常識外れの行動ばかりが目撃されていました。
家庭も崩壊しており、妻や娘と暮らしていた時期もありましたが、最終的には離婚して孤立。周囲との人間関係も断絶していき、地域では「近寄りたくない人物」として恐れられていました。
事件後の供述でも「中学生に目でバカにされたと思った」と語っており、被害妄想に支配されていたことは明らかです。

もちろん、精神鑑定の結果によっては「病気が影響していたのでは」と議論されるでしょう。ですが、だからといって罪が軽くなるべきではありません。
多くの人が「死刑にすべき」と厳しい声をあげているのは当然だと思えます。
結局、彼が何者かと問われれば、「甘えた環境で育ちながら、自分を持てずに暴走した危険な存在」としか言いようがないでしょうね。
スポンサーリンク
平原政徳の出身高校(常盤高校)

平原政徳の出身高校は、北九州の地元でも知られる常盤高校です。2004年に共学化されましたが、彼が在籍していた頃は男子校でした。
スポーツ活動にも力を入れていた学校で、平原はバスケットボール部に所属。長身を武器に試合にも出ていたそうで、当時は「運動神経の良い生徒」として目立っていたようです。
しかし、同級生の証言によると、後輩に対してはかなり厳しく、ボール磨きの仕方が悪いと怒鳴りつけたり、罰として走らせたりもしていたといいます。
こうした二面性は、高校時代からすでに垣間見えていたのでしょう。

ちなみに高校の偏差値は
特別進学コースが52程度、情報進学コース・進学コースが41程度
学歴だけを見れば大きくは悪くないものの、その後の人生に活かすことはできませんでした。バスケットで得た体力も社会で役立つことはなく、結局は資産に頼る生活へ逆戻り。
言ってしまえば、常盤高校時代が彼にとって「唯一輝いていた時期」だったのかもしれません。そこから先は、ただ転落していくだけの人生になってしまったと考えると皮肉ですね。
平原政徳の出身中学(守恒中学校)

平原政徳が通ったとされるのは、北九州市小倉南区にある守恒中学校です。
地域の規模が大きく、当時から運動部も盛んでした。平原はバスケットボール部に所属し、すでに高身長を武器に活躍していたといわれています。
特に中学の段階で180センチ近い体格は目立つ存在で、同級生からも「運動神経が良い」と一目置かれていたようです。
ただし、性格面は褒められるものばかりではありませんでした。
上下関係を強要する態度が目立っていたそうです。中学生という年齢を考えると、すでに「優しい先輩」とは程遠い人物像が形成されていたといえるでしょう。

守恒中学校での生活は、彼の人間性を形作る初期段階だったと考えられます。部活での厳しい指導が彼なりの正義感だったのか、それとも単なる支配欲だったのかはわかりません。
ただ、後の事件を思えば、この頃から人との距離感を誤っていたのは間違いないでしょう。普通の学生が友情や協調性を学ぶ中学時代に、彼は攻撃性や偏った支配性を強めていたのかもしれませんね。
スポンサーリンク
平原政徳の生い立ち・いわゆる「ぼんぼん」育ち

平原政徳の生い立ちを調べると、まさに「ぼんぼん育ち」という表現が当てはまります。北九州市小倉南区の長尾に構えられた立派な住宅で育ち、家庭は資産を背景にした裕福な暮らし。
土地や駐車場を所有する一族のもとで育ったため、金銭的に困窮することはなく、恵まれた環境に浸っていたと考えられます。
こうした環境は、子どもに安心感を与える一方で、「自分で稼ぐ」「社会に出て試練を乗り越える」経験を奪うことにもつながります。
平原が大人になっても定職につかず、無職と報じられるようになった背景には、こうした甘やかされた育ちが少なからず影響しているはずです。
実際、周囲の人々の証言からも「地域の中で浮いた存在だった」という声が多く聞かれます。
地域住民の証言によれば、数年前までは母親や姉と一緒に暮らしており、草むしりのために親族が訪れる姿も見られていたといいます。

資産家の子どもとして見られる一方で、本人は人間関係を築くのが不得意。世間から孤立していったのは必然の流れだったのかもしれません。
裕福に育ったことが幸せを保証するわけではなく、むしろ彼の場合は社会性を欠いた危うい性格を形作る原因になったといえるでしょう。いわば、環境が本人を腐らせてしまった典型例だと思いますね。
平原政徳の家族と生活背景
中学生2人殺傷事件で逮捕の平原政徳容疑者(44)1度目の精神鑑定で「心神喪失」の可能性がある内容 16日から2度目の鑑定留置実施。←実際に刺されて女子中学生が亡くなってるのだから心神喪失とか関係ないですね💦日本は甘い、もっと厳しくした方が良いですね💦被害者家族の気持ちを考えてほしい😭 pic.twitter.com/UBUKKu58BZ
— 阿知和賢 (@ginyokosuka) April 16, 2025
平原政徳の家族や一族をたどると、資産家としての豊かな生活が土台にあることがわかります。土地や駐車場を所有し、裕福な家庭で育ちながらも、自ら努力する姿勢は乏しかったと考えられます。
妻や娘との家庭生活は続かず、離婚によって崩壊。両親からの支援で生きながらも、最終的には地域で孤立していきました。生活背景が彼の人間性を歪めた要因の一つだったといえるでしょう。
スポンサーリンク
平原政徳の家族や一族

平原政徳の家族や一族については、いくつか特徴的な点が見えてきます。まず本人は結婚歴があり、妻と娘との3人家族だった時期がありました。
しかし家庭生活は続かず、離婚によって破綻。家族を支えられない父親像が浮き彫りになっています。
一方で、親族全体を見渡すと資産家としての側面が強いです。土地や駐車場を所有し、代々財産を維持してきた一族であることから、生活の土台はかなり安定していました。
こうした背景は本人の「働かなくてもなんとかなる」という甘えを助長したとも考えられます。

しかし、家族がどれだけ立派でも、本人が社会でまともにやっていけなければ意味がありません。妻子との離別も含め、彼は一族に泥を塗る存在になってしまいました。
地元で「平原家」といえば財産家として知られていた可能性がありますが、今回の事件によってその名は「資産家の問題児」として汚されることになったのです。
結果的に、家族や一族全体にとっても大きな負の遺産を背負うことになったのは間違いないでしょう。
平原政徳の妻(嫁・元妻・離婚含む)今何してる?

平原政徳にはかつて妻がいました。情報によるとデキ婚だったとされ、若い頃に勢いで結婚し、娘も生まれています。
一時は家庭を持つことで落ち着くかと思われましたが、結果は真逆。家庭生活は長く続かず、離婚という形で崩壊しました。
結婚生活の中でも、近隣住民からは「怒鳴り声が聞こえた」「物音が絶えなかった」といった不穏な証言が出ており、円満な家庭像は想像できません。
離婚後の妻については、詳細な生活状況は公表されていません。しかし、今回の事件をきっかけに名前が出るたびに「元妻はどうしているのか」と注目されています。

事件加害者の家族というだけで偏見や誹謗中傷を受けるのは避けられず、むしろ一番の被害者ともいえる立場でしょう。
娘を守るためにも、人前から姿を消し、静かに生活している可能性が高いと思えます。
一方で、平原自身は家族を支えるどころか突き放し、最後には事件を起こして世間を騒がせました。つまり、妻子を守る責任を果たせなかった父親だったのです。
事件によって元妻の人生までも狂わせてしまったことは、何より罪深い部分だと言えるでしょうね。
スポンサーリンク
平原政徳の子ども(娘・息子)

平原政徳には子どもがいます。娘の存在が報じられており、幼い頃は一緒に暮らしていたようですが、離婚後は母親と共に生活しているとみられます。
事件を知った人々からは「子どもが一番かわいそうだ」という声が相次ぎました。確かに、父親が凶悪事件の加害者になったという烙印は、子どもの人生に大きな影を落とすものです。
現時点で娘がどのような暮らしをしているのかは明らかではありません。ただ、父親の事件が全国的に報じられたことで、学校や交友関係で苦しい思いをしているのは想像に難くありません。

さらに、平原は自分の子を育てる責任を果たさず、最終的に破滅的な行動に走りました。
家庭を顧みず、自己中心的な生活を続けた結果が今回の事件に直結したともいえます。
娘が将来、自分の父親の存在をどう受け止めるのかは分かりませんが、少なくとも「父を誇れない人生」になってしまったことは確かです。
子どもの未来を奪ったという意味でも、罪は重いと感じますね。
平原政徳の両親(父親・母親)

平原政徳の両親についても注目が集まっています。地域の人々によれば、母親や父親は資産家として知られ、土地や駐車場を管理して収入を得ていたようです。
つまり、平原家は地元でも「裕福な家庭」と見られてきたわけです。母親からの贈与で息子が土地や家を引き継いでいたことからも、親が息子の生活を支えていた構図が見えてきます。
しかし、その支え方が果たして正しかったのかは疑問です。働かずに生活できる環境を与え続けたことで、政徳は「働かなくてもいい」という甘えから抜け出せなかったのでしょう。

さらに近隣の住民の証言では、数年前まで母親と妹と同居していたといわれていますが、その後は一人暮らしに。家に姿を見せることが減り、奇行ばかりが目立つようになったといいます。
親としては「息子を支えてきた」という自負があったかもしれませんが、結果としては自立を妨げただけ。裕福さが逆に毒になった典型例です。
今回の事件で平原家の名は大きく傷つきました。父親・母親にとっても、息子の行動は到底受け入れられるものではなく、地域社会から厳しい目を向けられているはずです。
親としても悔やんでも悔やみきれない現実でしょうね。
スポンサーリンク
平原政徳の金持ち(豪邸・不動産)度合

平原政徳といえば、前述しましたが事件前から「金持ちだった」という声が多く出ています。実際、自宅は延床150平方メートル超えの大きな木造住宅。
1999年に新築された立派な家で、車も複数台所有していたと報じられています。
さらに自宅の隣には「平原月極駐車場」と看板が掲げられ、土地や駐車場を管理していた形跡も確認されています。つまり不動産収入に支えられた裕福な暮らしを送っていたわけです。
周囲の証言によれば、母親から土地の贈与を受けており、2006年には正式に所有権を持ったといいます。

こうした背景を踏まえると、彼は社会人として必死に働く必要がなかったのです。
普通の人が必死に住宅ローンを返し、車の維持費に苦労していることを考えると、平原は「何もしなくても安定した生活を送れる」立場にいました。
しかし、その恵まれた状況は皮肉にも「努力しない性格」を助長したのでしょう。金持ちであったにもかかわらず社会から孤立し、最後には事件を起こして財産どころか名誉まで失ったのです。
結局、財産があっても人間性が崩れていれば破滅は免れないという典型的な例になってしまいましたね。
平原政徳の現在と事件の行方
平原政徳(43)。昨年末、北九州のマクドナルドで女子中学生を殺害した通り魔。被告は精神鑑定を持ち出し、責任能力がなかったとして無罪を狙っている。人を刺し殺し、現場から逃走するほどの意思と行動を示しておいて、責任を逃れることなど許されない。相応の刑罰が下されて当たり前なのだ。 pic.twitter.com/9I4ThJ5g1f
— 世間はこいつらを忘れてはならない (@dont4get7) August 30, 2025
現在の平原政徳は拘置され、裁判の判決を待つ身となっています。精神鑑定が行われたことから責任能力が焦点となっていますが、世論は死刑を望む声が圧倒的です。
被害者の遺族が手記で語った無念は社会に強く響き、同情の余地はありません。事件の行方は厳しい審理が続くことが予想され、結末が注目されています。
スポンサーリンク
平原政徳の仕事(過去の職業・無職・不労所得)

平原政徳の仕事について調べると、ほとんど具体的な経歴が見えてきません。近隣住民の話では「派遣で働いている」と口にしていたこともあったそうですが、実際には無職だったと報じられています。
つまり、仕事の実態はほとんどなく、生活の大半は家族からの支援や不労所得に頼っていたと考えられます。
自宅には駐車場が併設されており、家業として両親がその管理を行っていたといわれています。

平原自身が積極的に動いていたわけではなく、親の資産に寄生して暮らす「名ばかりの仕事」が実態だったのでしょう。周囲から見れば、働かずに大きな家で暮らし続ける姿は異様に映ったはずです。
社会に出て汗を流す経験がないことは、人間としてのバランスを大きく欠く原因になります。責任感も忍耐力も身につかないまま年を重ねれば、孤立や奇行につながるのは当然です。
今回の事件は、単なる無職の犯罪ではなく、「働かずに生きてきた代償が一気に噴き出した事件」と見るべきでしょう。
平原政徳は病気(精神鑑定・精神疾患)?世間では逃げ得は許さないという声

事件後、平原政徳に関して最も議論を呼んでいるのが「病気だったのではないか」という点です。
近隣住民の証言では、彼は日常的に奇声をあげたり、軍歌を大音量で流したり、爆竹を鳴らすなど常識外れの行動を繰り返していたといいます。
こうした行動から精神疾患の可能性が指摘され、実際に異例の長さで鑑定留置が行われました。
ただし、精神疾患の有無が本人の刑事責任を免じる理由になるかといえば、多くの人は納得しないでしょう。
世間の反応を見ても「病気だから仕方ないという言い訳は許されない」「被害者の人生を奪った以上は死刑が妥当」といった厳しい意見が大半を占めています。

精神鑑定が行われるたびに「逃げ得ではないか」という疑念が広がるのも当然ですね。
実際、彼は事件後の取り調べで「中学生に目でバカにされたと思った」と供述しており、単なる妄想や衝動による行動の可能性も高いといえます。
だからこそ、精神鑑定で「心神喪失」と判断され無罪になれば、世論の怒りは爆発するはずです。
結局のところ、病気だったかどうかよりも、罪をどう償うかが重要であり、多くの人が「厳罰を望む」という結論に至っているのは明白ですね。
スポンサーリンク
平原政徳の犯行動機(動機・理由)は?殺害計画ありか

平原政徳がなぜ中学生2人を襲ったのか。
その動機については今も大きな疑問が残っています。取り調べで本人は「目が合ってバカにされたと思った」と供述していますが、それだけで人を刺すのは到底理解できません。
世間からは「それは言い訳に過ぎない」との見方が強く、実際には衝動だけでなく計画性があったのではないかと疑う声も出ています。
事件の直前まで、彼の自宅は異様な様子を見せていました。夜になると青や緑の光を放ち、近隣住民からは「不気味すぎる」と噂されていたのです。
また、自宅からはナイフや模造刀が数十本も押収されており、これだけの準備をしていた人間が「たまたま衝動的に刺した」と言っても説得力はありません。

むしろ、いずれ何かを起こす下地が整っていたと考える方が自然です。
もちろん「誰かを狙っていた」という明確な証拠はまだ出ていません。ただ、店の防犯カメラによれば、彼は被害者が入店するタイミングで駐車場に現れています。
偶然にしては出来すぎており、狙った可能性がゼロではないでしょう。
平原容疑者は事件直前に別の場所で2人とすれ違ったとみられ、警察は、
目が合ったと感じたことをきっかけに、一方的に2人に狙いをつけ、店に先回りして“待ち伏せ”した可能性もある
とみています。
引用:FBS福岡放送
いずれにせよ、動機が何であれ命を奪った事実は消えません。結局のところ、世間からすれば「ただの身勝手な逆恨み」でしかないと思えますね。
平原政徳の判決(裁判・量刑・死刑可能性)どうなる?

裁判で最大の焦点になるのは、平原政徳がどんな判決を受けるのかという点です。現在までに起訴されており、罪状は殺人や殺人未遂など極めて重いもの。
普通に考えれば死刑または無期懲役が避けられないケースでしょう。
ただ問題は、彼が精神鑑定を受けている点です。8カ月にも及ぶ異例の鑑定留置が行われたのは、精神状態に疑いが持たれていたからです。
もしここで「心神喪失」や「心神耗弱」と認定されれば、刑が軽くなる可能性があります。しかし、世論はこれを断固として受け入れない雰囲気になっています。
「病気だから仕方ない」という理屈では済まされない、という空気が強いのです。
過去の重大事件を振り返っても、被害者が未成年で、しかも未来ある命を一方的に奪った場合、死刑が選択される可能性は非常に高いといえます。
検察も厳罰を求める姿勢を崩さないでしょう。仮に無期懲役で済ませば、社会の怒りは爆発するはずです。
つまり、実質的には死刑判決が最も現実的なシナリオだと考えられます。最終的にどうなるか、裁判の行方に注目が集まりますね。
スポンサーリンク
平原政徳の現在・被害者の父親の手記が心に刺さる

事件から時間が経過しても、平原政徳は社会から厳しい目を向けられ続けています。現在は拘置され、裁判の結果を待つ身。
本人がどういう気持ちで日々を過ごしているのかは不明ですが、世間の同情を買うことはありません。一方で被害者遺族の思いは強く残り、その差はあまりにも大きいです。
特に心を打つのが、亡くなった女子生徒の父親による手記です。
中島咲彩さんの父親の報道各社にあてた手記は以下のものです。
本日、私の次女である中島咲彩に対する殺人罪で、被告人を起訴したとの連絡を受け、事件発生からはじめて、遺族としての思いを伝えさせていただきます。
まずは、事件の捜査・被告人の逮捕に尽力してくださった警察関係者・検察関係者の皆様に感謝申し上げます。また、本日まで私たち家族に寄り添い、支えてくださった皆様にも感謝申し上げます。
咲彩という私の娘であり、一人の人間の命が奪われたことに対して、日々憤りを感じています。
咲彩は、中学3年生で受験生でした。塾に通い、高校入試に向けて一生懸命に勉強を頑張っていました。
また、3人きょうだいの2番目で、それぞれのきょうだいにも気遣って接することができる、頼りになる存在でした。
休みの日にはお菓子を作ったり、友達と一緒に遊びに行ったり、年下の子からもよく慕われる、優しくてよく笑う 可愛 い女の子でした。
そのような日常の中、突然咲彩の命は奪われ、私たち家族の生活は一変しました。
今回の事件で、咲彩は何が起こったかもわからず、どれだけ痛くてつらくて、嫌な思いをしたかと思うと、 可哀想 で今でも涙が止まりません。
事件さえなければ、咲彩は高校1年生として、家族や友人と一緒に楽しい日々を送っていたと思うと、悲しく悔しい気持ちでいっぱいです。
今も毎朝毎晩、息子と一緒に仏壇の咲彩に話しかけていますが、 未 だに咲彩がいなくなったことが信じられず、毎日、毎日、咲彩に会いたいという気持ちは変わりません。
このようなことをした被告人を私は父親としても一人の人間としても絶対に許すことはできません。
私たち家族が咲彩と一緒に過ごせる時間や人生、また咲彩を慕う人たちが咲彩と一緒に過ごせる時間を奪ったこと、何よりも、可愛い咲彩の輝かしい未来・人生を奪ったことは許しがたく耐えられません。
被告人の起訴に至るまで、2度にわたる精神鑑定があり、咲彩へ報告ができないまま長い期間が経過しました。
遺族として、何もわからない状況が続いたことは大変苦しい時間でした。裁判においては、迅速かつ正確に審理が尽くされることを願っています。
遺族としては、今後このような無差別で未成年が被害に遭うような事件が二度と起こらないよう被告人には最も重い刑罰を希望したいと思います。

ここには「夢や希望を持った娘の未来を奪われた無念」「どれだけ悔しい思いをしているか」といった胸の内が綴られており、読む人の心に深く刺さります。
被害者に一切の落ち度がない事件だからこそ、父親の言葉は重く、誰も反論できないものです。
それに対して平原は「殺意はなかった」と供述しているといいます。しかし、結果的に命を奪った以上、その言い訳は通用しません。世間からは「被害者家族の痛みを考えれば死刑しかない」という声が多数派です。
現在の彼は法の裁きを待つだけの存在ですが、その結末は世論が求める形に近づいていくでしょう。被害者の父親の手記は、改めて「許されない事件だった」と私たちに突きつけているように思えますね。
スポンサーリンク
平原政徳の経歴|何者だったのか?生い立ち・家族・過去の仕事まとめ・総括
平原政徳の経歴を追うと、資産家の家に生まれながらも社会に適応できず孤立していった姿が見えてきます。
学生時代はバスケットボール部で活躍し、表向きは運動神経の良い生徒でしたが、裏では後輩に厳しく支配的な態度を見せる二面性を持っていました。
裕福な環境により努力せずとも生活できたため、社会経験は浅く、結局は無職のまま親の資産に頼る生活へ。
結婚や子どもにも恵まれましたが家庭は離婚で破綻し、近隣住民からは奇行や騒音で恐れられる存在となっていきました。
事件後は精神鑑定を受けつつも「病気で責任を逃れるべきではない」という世論が強く、厳罰を求める声が多いのが現状です。
裕福な生い立ちと甘えた環境が、彼の歪んだ性格を形づくり、最終的に悲劇を引き起こした典型例だと言えるでしょう。








